| 
		 TOP > ドメインの持ち込みについて 
ドメインの持ち込みについて 
ドメインの持ち込みについて 
	当システムは持ち込みドメインに対応しております。 
(今お持ちの独自ドメインに会員制サイトを割り当てて運用できます。) 同じドメインの傘下で会員制サイトを運用して頂くことで顧客への案内がスムーズになります。 ※ドメインの所有者を変更せずに運用する形式です。 (例) https://www.your-domain.com/ ← 現在のウェブサイトで使用中 https://member.your-domain.com/ ← 会員制サイトに割り当て 
		※赤文字部分がサブドメインです。 
※サブドメイン名は使用されていないものであれば自由に決めることができます。 2種類の持ち込みタイプから選択できます 
		【タイプA】持ち込みドメインを会員制サイト専用で使用する
	 
	
		・会員制サイト用に独自ドメインをご自身で取得される場合はこちらのタイプAをお選びください。 
	・LCK cloudで新規取得に対応していないドメインの種類でも持ち込み可能です。(.co.jp、.info、.bizなど) ・サブドメイン「www」が使用できるため会員制サイトをメインページにしたい場合にもおすすめです。 〈メリット〉 ・ネームサーバーの切り替えのみのため作業が簡単。 ・DNSのレコード設定が不要。 〈デメリット〉 ・ドメインを会員制サイト以外に使用できない。 
		【タイプB】現在運用中のドメインを会員制サイトに割り当てる
	 
	
		・使用しているドメインに新しくサブドメインを作って会員制サイトに割り当てる場合はこちらのタイプBをお選びください。 
	【タイプA】【タイプB】のどちらの場合でも、設定にご不安な場合はLCK cloudがサポート致します。・LCK cloudで新規取得に対応していないドメインの種類でも持ち込み可能です。(.co.jp、.info、.bizなど) 〈メリット〉 ・メインのサイトと同じドメインで会員制サイトの運用ができる。 〈デメリット〉 ・DNSのレコード追加設定がやや難しい。 〈注意点〉 ・現在のDNSレコードを誤って消したり書き換えたりすると、今お使いのサービスに支障がでます。 お気軽にお問い合わせください。 所有者について 
	独自ドメインを持ち込んでも所有者はかわりません。 
※ドメインの移管ではございません。 対応プランと料金について 
	独自ドメインが含まれている全てのプランで持ち込み可能です。 
料金はドメインを持ち込まない場合と同等です。 持ち込むドメインの種類に関わらず.com/.netの料金でのお申し込みとなっております。 ※独自ドメイン自体の更新は引き続き所有者が行う必要があります。 設定内容の確認と動作チェック 
	申し込むプランを選択すると実際に設定して頂くIPアドレスまたはネームサーバー名が表示されます。 
事前に設定を済ませて正しく設定ができているか確認しておくことができます。 申し込み場所と流れ 
	①マイページへログインします。 
②下図の「有料版のお申し込みはこちら」をクリックします。 ②申し込み画面の「持ち込み」にチェックを入れると持ち込み用の入力画面が表示されます。 ドメイン名、希望サブドメイン名を入力して持ち込みタイプA、タイプBのいずれかを選択するとネームサーバーの設定内容が表示されます。この時点でネームサーバーの設定が完了していない場合は画面を確認してネームサーバーの設定を済ませてください。 ③確認画面の下部の注意書きを確認して「了承する」にチェックを入れて 「申し込むボタン」を押してください。 ※ここで自動的にネームサーバーのチェックが行われます。 ④ネームサーバーの設定に問題がなければ下図のように申し込みが完了します。 下図の画面からお支払いを完了するとセットアップが開始されます。  | 
			
				 
	---------- 広告 ----------
 
	---------- 広告ここまで ----------
 
 | 
			
